kamekame.com
lulunとkameのblog
以前のブログ
Home
» Archive for: 2019
バリの新年ニュピを初体験
22 March 2019
- Posted in
日記
by
lulun
西暦の2019年3月7日は Nyepi(ニュピ)だった。 Nyepi Night Nyepi はバリで採用している暦の一つサカ暦の新年だ。この日は静寂の日で、家こもってじっとして平和を祈る日で、労働はもちろん外出や火を使うことも禁止されている。
続き
Ogoh Ogoh
19 March 2019
- Posted in
日記
by
lulun
2019年3月6日は、サカ暦の大晦日でオゴオゴというバリ島の大イベントの日だった。 新月のこの日は悪霊が出てくるので、夕方になると鍋などの金属を叩いて悪霊の嫌う音を出し、家から悪霊を追い出す。そして、鬼のハリボテであるオゴオゴを担いて村を歩く。そのオゴオゴに悪霊が乗り移り、最後は悪霊ともどもオゴオゴを焼いてしまうという儀式だ。 Ogo Ogo
続き
味の振れ幅(Warung Mak Beng)
14 March 2019
- Posted in
レビュー
by
kame
サヌールにあるWarung Mak Bengは揚げた魚、魚のスープ、それにご飯のセットしかないが名店として知られているらしい。いずれ機会があったら食べに行こうと思っていたところ、領事館がサヌールの近くなのでその日は割とすぐに訪れたのだった。
続き
ネット環境紆余曲折
16 February 2019
- Posted in
日記
by
kame
ウブドで物件を探し始めた時、不動産屋に必ず問い合わせたのはどんなネット回線があるかということだった。我が家にとっては100Mbps程度の光ファイバーは水と電気に次ぐライフラインなのでここは絶対妥協できない。しかしウブドあたりは基本的に農村なので、まだ光回線は中心部と幹線道路沿いにしかないらしいことはインドネシアのNTTというべきTelkom社が提供しているIndiHomeのエリア検索からわかっていた。
続き
免許取得
15 February 2019
- Posted in
日記
by
kame
バリでの生活にはバイクが必須だ。なぜ自動車ではなく二輪車がいいのかというと、道路が狭いうえに奇想天外な動きをするバイクの群れを避けて通るにはかなりの技術を要する。狭い道で立ち往生している外国人観光客の車を何度も目撃して、これは無理だとさっさと諦めた。バリの道路は二輪車に最適化されているのだ。
続き
胃のシャットダウン
09 February 2019
- Posted in
日記
by
kame
我が家の旅のスタイルは現地の美味しいものを食べるというものなので、ほぼ必ず食べ過ぎになる。最悪なのは旅の途中に胃腸が音を上げてまともに食べられなくなることで、そういう時は残念ながら胃腸の回復を待つしかない。そもそも食べるために旅行しているのに絶食に近い日々を過ごすのは辛いものだ。
続き